前回、注文したオーガニックホホバオイルが到着しましたので、さっそく使ってみたいと思います。
初体験!オーガニックホホバオイル
佐川急便にて火曜日に到着しました。私が注文したのが土曜日の夜だったので、週明けすぐに発送していただけたようです。

箱の中にプチプチに包まれた状態で入っていました。

実際に使ってみた感想
感触
手のひらに2滴おとしてみた感想は、サラサラしていてお肌への浸透が良さそうということです。オイルという先入観のせいか多少のトロッと感を予想していたのですが、化粧水のようなテクスチャーです。
香り
ほとんど感じません(個人の感想です)。未精製のオイルの場合、ホホバの香ばしいような香りがするオイルもあるようです。顔全体につけましたが全く気になりませんでした。
使用感
サラサラなのに伸びもよく、顔だけであれば2滴で充分です。コスパ最高です。私の場合は、大人ニキビ(皮膚炎かも)が酷く、 赤み出ているので新しい化粧水をつける時はしみてヒリヒリするかも?といつも心配がつきものでした。ですが実際につけてみると全く問題なく使用できました。下に公式ホームページのリンク貼っておくので興味のある方は見てみてください。
3日間した感想
1日目の朝
はじめてホホバオイルを塗って、翌日目覚めた瞬間から違いを実感しました。それは、顔の皮脂の状態です。いつもは、皮脂コントロールがうまくいっていないせいか顔全体が変にてかっているのですが、それがありませんでした。かといってもちろん乾燥しているわけでもなく、まさに余分な皮脂が抑えられているような感覚です。
2日目の夜
いつも口まわりなど湿疹がでている部分はファンデーションを塗ると、夕方には乾燥により皮がむけた感じに白くなってしまっていたのですが、それがだいぶ改善されていました。もしかしたらファンデーションにホホバオイルを混ぜて使ってもいいかもしれないとひらめいてしまいました。
3日目の夜
昨日まで、ひととりの夜のお手入れが終わった後に仕上げとしてホホバオイルを塗っていたのですが、化粧水の前に導入美容液のような感覚で使用するがよいことを知り、実践してみました。すると、ぐんぐん肌がホホバオイルを吸っていくではないですか!昨日までは2滴で充分かな?なんて思っていましたが倍以上はお肌の中へ浸透して消えていきました。ですが、ここで注意が必要です。調べたところによると、ホホバオイルはあくまでもオイルであって水分つまり加湿はできないとうことです。
水分→油分の順番
スキンケアの基本的な考え方は、水分で潤いを与えて、油分で保湿する といったものです。なので、ホホバオイル等の油分を先に与えてしまうと水分である化粧水をはじいてしまい、化粧水の効果が減ってしまう場合もあるのです。基本を押さえた上で、上手にホホバオイルと付き合っていきましょう。
現在の私のお肌はホホバオイルを塗ってからでも、いつもと同じように化粧水がお肌に入っていったことと、湿疹が出ているのでホホバオイルの 殺菌作用、反バクテリア作用、抗炎症作用 を期待してお肌にまっさきに働きかけてみようという考えがあってのものです。ひとりひとりお肌の状態は違いますので、自分にあったケアをしてくださいね。
2週間使用後の肌の状態
皮膚の皮むけがなくなった
ホホバオイルを使う前は、いくら保湿しても皮膚が水分を保ち続けられず、乾燥による皮むけが起こっていました。皮むけが改善されたことにより肌がやわらかくもなりました。湿疹そのものの赤身はあるものの乾燥からくる赤身が改善されたことにより、顔全体の赤身としてはだいぶ改善されました。はずかしいですが、誰かの参考になればと思い画像もアップしておきます。

ホホバオイルのバクテリア作用
ニキビや吹き出物にオイルを塗るって抵抗ありますよね。ですが、ホホバをオイルの反バクテリア作用が注目されています。毛穴に余分な皮脂が詰りそれが酷くなると炎症につながります。油を油で溶かすのはとても理にかなっているのです。下記のサイトで如何にニキビ肌のスキンケアにホホバオイルが良いか書かれているのでぜひ参考にしてみてください。

化粧水の浸透が良くなった
乾燥している肌は、角質が硬くなり化粧水が肌内部へ浸透するのを妨げてしまいます。皮むけが改善されたことにより以前より、化粧水が浸透するようになりました。化粧水を購入すると美容部員のお姉さんに「500円硬貨くらいの量を・・・」と良く言われていたのを思い出します。今までは、到底そんな量は肌に浸透しないため、化粧品会社の企業戦略だと思っていたのですが、乾燥対策によりこんなに肌への浸透率が変わるのは衝撃でした。
スキンケアの順番(参考までに)
化粧水⇒ホホバオイル⇒乳液⇒クリーム
ホホバオイルを1番に塗ったり色々試してみたのですが、上記の順番が今のところ私はあっているようです。ひとりひとり相性は違いますので参考までに。
コスパについて
私は現在、naturalOrchestra(ナチュラルオーケストラ)のオーガニックホホバオイル お試し34ml 使用しています。 お値段:2,778円(税抜き)です。購入レポは⇒コチラ
購入時は34mlで送料込み3,000円オーバーに足踏みしていましたが、2週間使ってみて高くない、いやむしろコスパがいいのではと考えを改めました。現在の画像を載せておきますね。


使用頻度は毎日、朝と夜の1日2回で、1回3~5滴くらいを目安にしています。いまのところ効果も含め、大満足のコストパフォーマンスです。
約半年間使い続けた結果

だいぶ改善されました。赤身も落ち着き、炎症によるかさぶた的なものも最近は全くできていません。2019年の11月から今日までやはりストレスや睡眠不足などで良くなったり悪くなったりを繰り返しながらの現在です。数週間で劇的に良くなることはありません。冬の乾燥対策が功を奏した結果、現在の肌があるようにも感じます。
夏の日焼け対策にも効果が
冬の乾燥が落ち着いてきたかと思えば、これからは日焼け問題ですよね。肌が弱いことを自覚しつつ過ごしてはいますが、やむおえず紫外線の元へ出向かなければならい時もあります。そんな日の夜には、ホホバオイルで保湿が◎のようです。
抗酸化作用でトラブル防止
ナチュラルオーケストラの公式HPにも「 ホホバオイルの持つ抗酸化物質は、日焼け後に起こる乾燥肌やシミ・シワ、炎症によって起こる吹き出物などのトラブルを防ぐのにも役立ちます。 」明記されています。この夏の結果がまた、2020冬に現れると思うのでしっかりケアしていきたいと思います。
購入方法
私が実際に購入した時の手順を画像付きで詳細にまとめてあります。ネットが苦手な方、よかったら参考にしてみてくださいね。⇒コチラ
まとめ
効果は順調に表れています。私の湿疹も原因はきっとひとつではなく、睡眠・ストレス・乾燥・ホルモンバランスなどが絡み合ってできているものだと認識はしています。その原因の1つ乾燥が改善されたことは大きな1歩だと思います。ホホバオイルによる副作用も全くありませんでした。少しでもこのブログが皆さんの役に立ちますように。
コメント